PR

カレーを作った鍋をスポンジを汚さず洗ってみた

生活に絶対役立つまめ知識
記事内に広告が含まれています。

カレーやシチュー等を作った鍋を洗う時、食器洗い用スポンジにべっとりとくっついて、その後にそのスポンジを使いたくなくなります。

そんな悩みを解決すべく、スポンジを汚さず洗う方法を実践してみました。

スポンジを汚さないポイントは「使い捨ての紙」を使うこと

ワイプオールでカレー鍋を洗う

上の写真で手に持っているのは「ワイプオール」という紙で、水に濡れても破れません。このワイプオールをスポンジで洗う前に使うのがポイントです。

ワイプオールは大きい紙なので、スポンジの代わりに使うのに使い易く、さらに汚れても使い捨てできます。

ワイプオールを使った鍋の洗い方の手順

実際、ワイプオールを使った鍋の洗い方を、順序通りに解説します。

ワイプオールを水に浸して食器洗い洗剤を付けてカレーが無くなるまで鍋を洗う

汚いカレー鍋をワイプオールで洗う

まず、カレーがべっとり付いた鍋の状態で、ワイプオールを水に浸して食器洗い洗剤を付けた後、カレーが無くなるまでワイプオールで洗います。

鍋に付いたカレーが無くなった状態になったら、スポンジで油汚れを落とす

カレー汚れが落ちた後はスポンジで鍋を洗う

カレーの付着が完全に無くなったら、今度はスポンジに食器洗い洗剤を付けて、最後の仕上げとして、鍋に残った油をスポンジで落とします。


スポンサーリンク



この方法でスポンジにはカレーが付着しなくなる

カレーを作った鍋をスポンジを汚さず洗ってみた

写真の通り、スポンジは綺麗なままです。
カレーで汚れたワイプオールは、そのまま捨ててしまいます。

カレーを作った鍋をスポンジを汚さず洗ってみた

動画が観れる方は、この動画で手順を確認してみてください。

(まとめ)ワイプオールを普段から食器洗いに使うのも有り!

ワイプオールは紙であるのに濡らして雑巾代わりに使えるほど丈夫なので、普段から食器洗いのスポンジ代わりに使う他、年末の大掃除で油べったりの換気扇を拭き掃除したり、ガスレンジを掃除するにも大変便利です。

年末の大掃除に大活躍する使い捨て雑巾!ワイプオールは紙だけど濡れても大丈夫

error: Content is protected !!