PR

小さじ、大さじ、1カップは何ml(cc)?小さじ、大さじが無くても計れる方法!

パパでも簡単!レシピ集と調理法
記事内に広告が含まれています。

レシピのサイトを見ると、「小さじ2」とか、「大さじ1」といった材料の分量が書いています。

料理をまったくやらない人にはピンとこないでしょうが、これは「計量スプーン」というものを使って計ったときの分量を言います。
計量スプーンとは、トップの写真にあるように、小さじなら何ml(ミリリットル)入るという決めに沿って作られたスプーンです。

計量スプーンは、一人暮らしの人なら持たない人の方が多いと思われます。でも、計量スプーン代わりになるものがあるんです。
小さじ、大さじの容量と、小さじ、大さじの代わりに使えるアイテムを紹介します。

スポンサーリンク

小さじ・大さじは何ml(cc)?

容量の単位は、以下の通り読みます。

 ml(ミリリットル)
 cc(シーシー)

小さじは5ml

小さじ = 5ml
    = 5cc

従って、「小さじ1」と言われたら、「5ml」ということです。

大さじは15ml

大さじ = 15ml
    = 15cc

従って、「大さじ1」と言われたら、「15ml」ということです。

要するに、小さじの3杯分が大さじとなります。

ちなみに、軽量スプーンのように溢れることなく小さじ、大さじを計れるアイテムがあります。


スポンサーリンク



1カップは200ml

1カップ = 200ml
     = 200cc

小さじ1/2は2.5ml

小さじ = 2.5ml
    = 2.5cc

計量スプーン以外で小さじ・大さじを計れる便利なキッチンアイテム

小さじ・大さじの計量カップ

計量スプーンだとちょっとこぼれやすいのですが、この計量カップなら、大さじ3も1回で計れて、さらにこぼしづらいという優れものです。

小さじ・大さじ計量カップ

メモリも見易くて、老眼でも大丈夫です(ほんとか)

小さじ計量カップは引出しにしまえる大きさ

計量カップは、お箸等をしまう引出しに入る大きさなので、サッと取り出せます。

普通に計量スプーンを使いたい人なら、パール金属の商品をおすすめします。パール金属は新潟の会社なので、パール金属の商品は国産品になります。

小さじ・大さじの計量スプーンなしで計る方法

計量スプーンの代わりにペットボトルのフタを使う

計量スプーンやカップが無いなら、ペットボトルのフタを代用しましょう。

ペットボトルのフタは規格が統一されており、7.5ml入ります。

大さじはペットボトルのフタで2杯分

では、7.5mlであるペットボトルのフタ2杯分なら、大さじ1(15ml)と同じ容量になるはずなので、試してみました。

ペットボトルのフタ2杯分が大さじ1

ペットボトルのフタで、麺つゆ2杯を計量カップに入れてみます。

ペットボトルのフタ2杯分がちょうど大さじ1になった

たしかに、ちょうど「大さじ1」の容量になりました。

小さじはペットボトルのフタの半分のより少し上

ペットボトルのフタ約3分の1が小さじ1

逆に、小さじ1をペットボトルのフタへ入れると、どの位までの水位になるのかやってみました。まず、計量カップで小さじ1を計ります。ちょっとしっぱいして少なめです。

ペットボトルのフタ約3分の2が小さじ1

ペットボトルのフタへ入れてみると、フタの半分よりちょっと上まで入りました。代用品なので、「この程度が小さじ1なんだ」と覚えておけば、結構役立つと思います。