
ソロキャンプとは「ひとりのキャンプ」です。
それは、自転車やバイクによるツーリングだったり、登山だったり、車で行く人も居るかと思います。そんなソロキャンプは、カップルやファミリーで行くキャンプよりも「コンパクトさ」が求められます。
そのコンパクトさを重視したソロキャンプ道具の選び方をご紹介します。
ソロキャンプに適したテント

ソロキャンプ用のテントは、2、3名用が適度な大きさです。
北海道等で自転車ツーリングを楽しむ方は、バス停、公園等のベンチでテントを張らずに寝る姿もよく見かけます。ただ、夜雨に降られるのもイヤなので、ぜひソロキャンプに持って行きたいアイテムです。
モンベル(mont-bell)
¥39,800
(2021/02/26 00:24:00時点 Amazon調べ-詳細)
DUNLOP(ダンロップ)
¥32,304
(2021/02/26 00:24:01時点 Amazon調べ-詳細)
コールマン(Coleman)
¥19,125
(2021/02/26 00:31:36時点 Amazon調べ-詳細)
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG)
¥7,762
(2021/02/26 03:46:02時点 Amazon調べ-詳細)
ミニタープ

タープは、テントの外に出した荷物を急な雨、朝露から守ったり、風よけ、日差しよけ等、様々活躍する必須アイテムです。
曇りや雨のときにタープの下が暗くならないよう、明るい色をお勧めします。
モンベル(mont-bell)
¥10,800
(2021/02/26 00:31:37時点 Amazon調べ-詳細)
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG)
¥5,556
(2021/02/26 00:24:03時点 Amazon調べ-詳細)
ペグ

ベグはテント、タープの固定に必要な必須アイテムです。テントやタープに付属するので改めて購入するのは付属品のペグが使えなくなってからでいいと思います。
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG)
¥612
(2021/02/26 00:31:38時点 Amazon調べ-詳細)
ペグ用ハンマー

ぺグハンマー
ペグを打ち込むハンマーもテントやタープに付属しますが、叩きやすさはやはり別途購入した品の方が良いです。
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG)
¥732
(2021/02/26 00:31:38時点 Amazon調べ-詳細)
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG)
¥719
(2021/02/26 00:24:05時点 Amazon調べ-詳細)
シュラフ(寝袋)
シュラフは暖かさを保ってくれるものが欲しいですよね。いくら夏場でも、山の中や海風が強い場所では体が冷えます。
シュラフには、「マミー型」と「封筒型」があります。ソロキャンプには、自分の体にピッタリとして、体温が逃げづらい「マミー型」をおすすめします。
マミー型のシュラフ

マミー型シュラフ
身体がすっぽり隙間無く隠れるので、体温が逃げないことが利点です。
YOGOTO
¥4,930
(2021/02/26 00:31:39時点 Amazon調べ-詳細)
TOOGE
¥7,990
(2021/02/26 00:31:39時点 Amazon調べ-詳細)
コールマン(Coleman)
¥13,801
(2021/02/26 00:31:40時点 Amazon調べ-詳細)
封筒型のシュラフ

封筒型シュラフ
マミー型のシュラフだと窮屈で寝づらいという方なら、寝返りも比較的自由な封筒型シュラフをおすすめします。
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG)
¥982
(2021/02/26 00:31:41時点 Amazon調べ-詳細)
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG)
¥2,355
(2021/02/26 00:24:09時点 Amazon調べ-詳細)
コールマン(Coleman)
¥9,800
(2021/02/26 00:24:10時点 Amazon調べ-詳細)
下に敷くマット
寝袋の下に敷きたいのが、クッションとなるマットです。マットはこんな役割を果たします。
- 地面の冷たさを断熱する
- 地面のデコボコを吸収する
マットには、こんな種類があります。
- 発泡マットクローズドセルマット
- エア注入式マット
- 自動膨張式マット
発泡マット・クローズドセルマット


発泡スチロールのように空気層ができているので、地面の冷たさを防いでくれます。折り畳んで収納します。空気を入れることはないので、空気漏れの心配はありません。エア注入式マットに比べると、コンパクトな収納ができないことが難点です。
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG)
¥2,100
(2021/02/26 00:24:10時点 Amazon調べ-詳細)
LightYou
¥3,699
(2021/02/26 00:24:11時点 Amazon調べ-詳細)
BUNDOK(バンドック)
¥1,700
(2021/02/26 00:24:12時点 Amazon調べ-詳細)
THERMAREST(サーマレスト)
¥3,520
(2021/02/26 00:31:42時点 Amazon調べ-詳細)
THERMAREST(サーマレスト)
¥6,820
(2021/02/26 00:24:13時点 Amazon調べ-詳細)
エア注入式マット


空気を注入する必要はありますが、コンパクトに収納できるのが利点です。空気を注入するので、いざ利用の際に穴が空いていた場合、全く利用できなくなるのが難点です。
自動膨張式マット


袋から出すと、自ら膨張してくれるタイプのマットです。
KingCamp
¥3,590
(2021/02/26 00:24:16時点 Amazon調べ-詳細)
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG)
¥2,444
(2021/02/26 00:24:16時点 Amazon調べ-詳細)
ランタン(LED)


ランタンには燃料の種類も豊富ですが、やはり電池が一番扱い易く、液体燃料等、かさばるものを持ち歩く必要が無いのが利点です。
GENTOS(ジェントス)
¥3,041
(2021/02/26 00:24:17時点 Amazon調べ-詳細)
Raniaco
¥1,799
(2021/02/26 00:24:18時点 Amazon調べ-詳細)
BRISIE
¥2,180
(2021/02/26 00:24:19時点 Amazon調べ-詳細)
ヘッドライト


ランタンが全体を明るくしている間も、手元を明るくしたいときがあります。そんなときに両手を塞がないヘッドライトが活躍します。
GENTOS(ジェントス)
¥1,478
(2021/02/26 00:24:19時点 Amazon調べ-詳細)
GENTOS(ジェントス)
¥4,342
(2021/02/26 00:24:20時点 Amazon調べ-詳細)
Ledlenser(レッドレンザー) LEDヘッドライト H8R 防災/作業用 【明るさ約600ルーメン】 【最長7年保証】 充電式 [日本正規品] 500853
チェア


ソロキャンプでは、ゆったりくつろぎながら座り込むことが多いので、コンパクトでもゆったり座れるイスを選びたいものです。
Linkax
¥2,580
(2021/02/26 00:24:20時点 Amazon調べ-詳細)
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG)
¥2,055
(2021/02/26 00:24:21時点 Amazon調べ-詳細)
テーブル


イスに座ったとき、小さくてもテーブルがあると、食事もしやすくなります。折り畳んでコンパクトになるタイプのミニテーブルなら、お子さんの運動会でも利用できます。
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG)
¥1,555
(2021/02/26 00:24:22時点 Amazon調べ-詳細)
コールマン(Coleman)
¥2,725
(2021/02/26 00:24:22時点 Amazon調べ-詳細)
クーラーボックス
クーラーボックスには、ハードタイプとソフトタイプがあります。
ハードタイプなら、釣り道具メーカーのクーラーボックスも選択肢に入れてはどうでしょうか。釣り道具のメーカーであるダイワのクーラーボックスは、一泊でも氷が溶けないくらい高性能です。
ハードタイプのクーラーボックス

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG)
¥1,045
(2021/02/26 00:24:23時点 Amazon調べ-詳細)
アステージ(Astage)
¥1,364
(2021/02/26 00:24:23時点 Amazon調べ-詳細)
ソフトタイプのクーラーボックス
コンパクトに持ち運びたいなら、ハードタイプより性能は落ちるものの、使うときには大容量になるソフトタイプがおすすめです。魔法瓶で有名なサーモスも高性能なソフトタイプのクーラーボックスを販売しています。
ソフトタイプなら、買い物で使うエコバッグとして普段から利用できて便利です。


サーモス(THERMOS)
¥5,000,000
(2021/02/26 00:24:25時点 Amazon調べ-詳細)
コールマン(Coleman)
¥2,940
(2021/02/26 00:24:25時点 Amazon調べ-詳細)
ガスストーブ(コンロ)、アルコールストーブ
ストーブとは、調理に利用するコンロのことです。ストーブにも様々種類があって、使う燃料によって異なります。
ホワイトガソリンを使うストーブ


ホワイトガソリンは、ガソリンの中でもほぼ純粋な石油成分のみの燃料で、一般的なガソリンとは異なります。ホワイトガソリンを燃料とするストーブは、強風にも負けない炎を出す程、アウトドアでは頼りになる燃料です。
下の画像はコールマンのストーブですが、そのままコンロに直接フライパンやヤカンを載せて調理できるので、ソロキャンプでおすすめな逸品です。
カセットガスを使うストーブ


家庭で利用するカセットコンロ同様、簡単に取り扱えるのがカセットガスを燃料とするストーブです。
手軽に扱える、そしてカセットガスがコンビニ等でも簡単に手に入るのが利点です。逆に、ホワイトガソリンよりも風に弱いのが弱点です。
Iwatani(イワタニ)
¥6,990
(2021/02/26 00:24:26時点 Amazon調べ-詳細)
クッカー


現地で調理する場合、必須アイテムです。
クッカーは軽量、且つコンパクトに収納できるタイプが、荷物としてかさばらないので便利です。
Aandyou
¥3,080
(2021/02/26 00:24:27時点 Amazon調べ-詳細)
スノーピーク(snow peak)
¥4,180
(2021/02/26 00:24:27時点 Amazon調べ-詳細)
食器、コップ
紙皿や紙コップなら、その場でゴミとして処分もできますが、軽くて風に吹き飛ばされますので、キャンプ用に軽量な食器やコップがあるので、それを準備しましょう。
BULin
¥2,099
(2021/02/26 00:24:29時点 Amazon調べ-詳細)
iBasingo 屋外 超軽量 チタン製ポット 3点セット 500ml+900ml+1080ml 1-3人用 旅行用品 アウトドア キャンプ クッカー セットBBQ用 食器 調理器具 収納袋付き [Ti1587I]
スプーン・フォーク、はし
食器やコップと同様に、携帯に便利なスプーン、フォーク等があります。
MAGNA(マグナ) 折畳式 シングル カトラリー メッシュタイプ 収納袋 フォーク スプーン ナイフ つなぎ箸 カラビナ 6点セット
Boundless Voyage
¥3,250
(2021/02/26 00:24:30時点 Amazon調べ-詳細)
包丁、まな板


現地のスーパーで食材を調達して調理するなら、包丁とまな板も準備しましょう。ただ、ソロキャンプなので、現地で食材を調達すると、食材が余る可能性もあるので、事前に家で調理して持参するのも手です。
もちろん、衛生的に問題ないよう、クーラーボックスでしっかり食材を冷やしておく必要はあります。
スノーピーク(snow peak)
¥5,300
(2021/02/26 00:24:30時点 Amazon調べ-詳細)
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG)
¥1,536
(2021/02/26 00:24:31時点 Amazon調べ-詳細)
チャッカマン・ライター


風が吹くキャンプ場なら、ターボライター式のチャッカマンがおすすめです。
ターボライターとは、風に負けないよう勢い良く炎がでる仕組みのライターなので、風で炎が消えるイライラがありません。また、このソト(SOTO) スライドガストーチなら、着火口が自由に伸びるので、収納も楽です。
SOTO(ソト)
¥2,200
(2021/02/26 00:24:32時点 Amazon調べ-詳細)
新富士バーナー(Shinfuji Burner)
¥954
(2021/02/26 00:24:32時点 Amazon調べ-詳細)
携帯ラジオ


ソロキャンプだと、周りの静けさから「音」が欲しくなります。災害時のグッズとしても活躍する携帯ラジオを持参すれば、ゆったりした気分と共に、音楽を楽しめます。その地域で放送されるFM局を聴くのも新鮮でいいですね。
パナソニック(Panasonic)
¥1,773
(2021/02/26 00:24:33時点 Amazon調べ-詳細)
ソニー(SONY)
¥2,500
(2021/02/26 00:24:33時点 Amazon調べ-詳細)
ソニー(SONY)
¥19,800
(2021/02/26 00:24:34時点 Amazon調べ-詳細)
パナソニック(Panasonic)
¥1,655
(2021/02/26 00:24:35時点 Amazon調べ-詳細)
ウォータータンク


キャンプのとき、手元に飲めるレベルの水が必要です。調理、食器洗い、洗面等、比較的大量の水を必要としますが、入れるタンクはコンパクトにしたいものです。そんなソロキャンプ、はたまた家族とのキャンプでも役立つのが折りたたみ可能なウォータータンクです。
プラティパス(Platypus)
¥5,170
(2021/02/26 00:24:36時点 Amazon調べ-詳細)
サンダル


キャンプ場では、サンダルを履いて開放感のある状態で過ごしたいものです。川や海の中に入るのも、ちょっとトイレや温泉に出掛けるのも、サンダル一つあると便利です。
BIRKENSTOCK(ビルケンシュトック)
¥3,850
(2021/02/26 00:24:37時点 Amazon調べ-詳細)
THE NORTH FACE ザノースフェイス BASE CAMP SWITCHBACK SANDAL スポーツサンダル (26cm, URBAN)
トラベラーナイフ(缶切りとかいろいろ)


トラベラーナイフなら、缶切りやナイフ等が付いているので、これ一つあれば、かなり重宝します。
VICTORINOX(ビクトリノックス)
¥3,900
(2021/02/26 00:24:38時点 Amazon調べ-詳細)
電池

ランタンの電池切れが、ソロキャンプでは最も恐ろしいかも知れません(笑)
必ず予備となる電池も含めて、充分な量を準備しましょう。
Amazonベーシック 乾電池 アルカリ 単3形 20個パック
Amazonベーシック(AmazonBasics)
Amazonベーシック 充電池 充電式ニッケル水素電池 単3形8個パック (最小容量1900mAh、約1000回使用可能)
Amazonベーシック(AmazonBasics)
電池充電器

上の画像の電池充電器はUSB出力機能があり、電池でスマホを充電することができます。
パナソニック(Panasonic)
¥3,480
(2021/02/26 00:24:38時点 Amazon調べ-詳細)
ジップロック

荷物の仕分け、唐揚げ等の調理と、あれば何かと便利です。
ジップロック
¥1,485
(2021/02/26 00:24:39時点 Amazon調べ-詳細)
モバイルバッテリー

途中でバッテリー切れは困るので、大容量のモバイルバッテリーがおすすめです。また、太陽光発電できるモバイルバッテリーも、電源の確保が難しいキャンプで重宝しますね。
Anker
¥2,799
(2021/02/26 00:24:40時点 Amazon調べ-詳細)
モバイルバッテリー ソーラーチャージャー 大容量 10000mAh 2USB出力ポート
cat fight
¥6,800
(2021/02/26 00:24:40時点 Amazon調べ-詳細)
収納ケース

特にバイク、自転車によるツーリングであれば、このようなケースに荷物をひとまとめにしましょう。
タナックス(Tanax)
¥13,752
(2021/02/26 00:24:41時点 Amazon調べ-詳細)
携帯トイレ

下の画像のBOSSを使うと分かりますが、ニオイが本当に漏れない逸品です。
携帯トイレは、車、バイク、自転車の何れで移動する場合でも、ぜひ持っておきたいものです。特に、キャンプ場でない場所でテントを張る場合には、トイレが近くに無かったりするので、必要な分を必ず持参して、近隣を汚さないようにしましょう。
AREX SANGA
¥1,390
(2021/02/26 00:24:42時点 Amazon調べ-詳細)
BOS ボス
¥5,400
(2021/02/26 00:24:43時点 Amazon調べ-詳細)
ゴミ袋
コンビニ袋で代用できますが、持ち帰りの際、ゴミの水気が漏れてこないよう、しっかりしばれるサイズがいいですね。
日本技研工業
¥474
(2021/02/26 00:24:43時点 Amazon調べ-詳細)
虫除け
キャンプする場所は、自分のランタンしか灯りが無い暗さなので、虫がたくさん寄ってきます。蚊取り線香の他、自分の体に吹き付ける防虫スプレー、虫が寄らないローソクなど、自分に合った方法で虫除けしましょう。
スキンベープ 虫除けスプレー ミストタイプ 200ml 爽快シトラスマリンの香り
児玉兄弟商会
¥1,600
(2021/02/26 00:24:44時点 Amazon調べ-詳細)
児玉兄弟商会
¥1,300
(2021/02/26 00:24:45時点 Amazon調べ-詳細)
ハクキンカイロ
例え夏場であっても、山の中等で体を冷やさないためにも、必ず持参しましょう。
ハクキンカイロ
¥3,880
(2021/02/26 00:24:45時点 Amazon調べ-詳細)
ハクキンカイロのベンジン
ハクキンカイロはベンジンを燃料としています。入っているビンは大きいので、小さな器に移して持ち歩くと便利です。
ハクキンカイロ
¥980
(2021/02/26 00:24:46時点 Amazon調べ-詳細)
救急箱
野山に行くので、ちょっとした救急箱を持って行くと不安がなくなります。
CABOLEZA
¥1,799
(2021/02/26 00:24:46時点 Amazon調べ-詳細)
軍手
木材を掴んだり、炭を掴んだりするのに手袋は便利です。
3M(スリーエム)
¥583
(2021/02/26 00:24:47時点 Amazon調べ-詳細)
指なし 手袋 ハンドウォーマー 綿 日本製 【841 ハンドウォーマー 】 M グレー×チャコール
マツヨシ
¥2,160
(2021/02/26 00:24:47時点 Amazon調べ-詳細)
カッパ・傘
ソロキャンプはツーリングが多いでしょうから、そもそもカッパは持参すると思います。傘は手が塞がってしまうので、もし車でソロキャンプするなら、透明の簡易的なカッパをおすすめします。これなら、普段の雨や台風でも利用できるからです。
カジメイク
¥698
(2021/02/26 00:24:48時点 Amazon調べ-詳細)
川西工業
¥745
(2021/02/26 00:24:49時点 Amazon調べ-詳細)
EDWIN(エドウィン)
¥5,390
(2021/02/26 00:24:49時点 Amazon調べ-詳細)
マック(Makku)
¥2,744
(2021/02/26 00:24:50時点 Amazon調べ-詳細)
洗面用具
洗面用具はトラベル用がコンパクトで便利です。家にあるものをそのまま持って行くのがベターです。
クリアクリーン
¥603
(2021/02/26 00:24:51時点 Amazon調べ-詳細)
お風呂用具
リンスインシャンプーとボディーソープは欲しいところです。
PAX Olie(パックスオリー)
¥385
(2021/02/26 00:24:52時点 Amazon調べ-詳細)
タオル
バスタオルはかさばるのと乾きづらいので、普通のタオルを3枚程度(お風呂、身体こするタオル、ちょっとした手ふき、顔拭き)持って行きましょう。色を変えると、使ったタオルがどれか分かり易くなります。
トランパラン
¥3,100
(2021/02/26 00:24:52時点 Amazon調べ-詳細)
LongLongAgo
¥2,580
(2021/02/26 00:24:53時点 Amazon調べ-詳細)
着替え
着替えの数は、何泊するのか、途中で洗濯できるか否かで計算して決めましょう。