ガスレンジは、調理中の吹きこぼれですぐ汚くなります。でも、重曹を使うと、非常に手軽に油汚れを落とすことができましたので、実際に掃除した手順をご紹介します。
重曹でガスレンジ掃除するのに準備するもの
重曹さえ準備できれば、あとは家に有るもので準備が整います。
重曹
重曹は、油汚れの掃除、消臭等、様々なシーンで活躍します。今回も油汚れを掃除するので、重曹を使います。

マグカップと水
普段使っているマグカップに、普段、お茶を入れる程度まで水を入れます。これは、電子レンジでマグカップの水をお湯にするためです。
キッチンペーパー
拭き取りにはキッチンペーパーを使います。紙雑巾として重宝しますね。

スポンサーリンク
ガスレンジを重曹で掃除する手順
今回は、ガスレンジをそのままの状態で重曹の混じったお湯をガスレンジに入れています。流し台で掃除すると、後で重曹を流し易くなります。
重曹をスプーンで2杯カップの水に入れる
水を入れたマグカップに、重曹を大さじ2杯入れます。
重曹を入れたマグカップをレンジで3分
重曹を入れたマグカップを、500Wで3分温めます。
ちなみに、約200mlのカップの水を500Wで3分温めると、約92度まで温まりました。
ガスレンジに重曹の入ったお湯を入れる
ガスレンジの汚れの様子です。油汚れがこびりついているので、洗剤を使うなどしないと落ちないです。
ガスレンジは、ある程度のお湯を入れても漏れだしたりしないので、僕はそのままガスレンジに温めた重曹水を入れました。
お湯が漏れだすことを気になる方は、流し台でやりましょう。
5分程おいてからキッチンペーパーで拭き取る
5分程度経過してから、キッチンペーパーをガスレンジのお湯に浸すと、油汚れを吸い取り始めます。これは、油汚れが浮いて来ているからです。
吸い取ったキッチンペーパーでさっと拭き取ると、油汚れがまったく残っていないのがわかります。
軽く拭き取っただけで、こんなにキッチンペーパーに汚れが付きました。
重曹水できれいにした結果
実際に重曹でガスレンジをお掃除した結果を写真で見比べてみます。
ガスレンジをきれいにする前
かなり油汚れがあります。
ガスレンジをきれいにする後
まだ、右下の方に汚れは残っていますが、ここまで、こすらず拭き取っただけなのに、油が残っている感じもなく、きれいに油が拭き取れました。
(まとめ)ガスレンジはこま目に掃除すると汚れがこびりつかない
油汚れを放置すると、こびりついて汚れが取れづらくなります。吹きこぼれたら、食器洗いのついでにガスレンジも掃除することで、汚れのこびりつきを防止できるかも知れません。
