PR

電子レンジの中を重曹で掃除してみたら簡単に汚れが落ちた!重曹を使ったレンジ掃除方法

楽々おそうじ術
記事内に広告が含まれています。

我が家の電子レンジの中って黒いので、汚れているのかどうかわかりづらいです。さらに言えば、買ってから2、3ヶ月なので、まだまだ汚れは付かないだろうと思って重曹で掃除してみたら、写真の通りでした。

重曹を使って簡単にレンジ掃除ができるので、その方法を解説します。

重曹を使ったレンジ掃除方法

やり方は簡単で、重曹を入れたお水をレンジでチンッして庫内を蒸らし、重曹を内側に付着させます。しばらく放置すると、重曹により付着した油汚れが落ちてくるので、それを温めたマグカップの重曹水でキッチンペーパーを湿らせて拭き取るのです。

レンジを重曹で掃除するために準備するもの

重曹でレンジを掃除するのに準備するもの

  • 重曹 大さじスプーンで2杯
  • マグカップ
  • マグカップでお茶を飲む程度に入れた水
  • キッチンペーパー10枚程度

マグカップに、普段お茶を飲む程度の水を入れる

重曹で掃除するのにカップに水を入れる

マグカップに、お茶を飲む程度の水を入れます。

水を入れたマグカップに重曹をスプーン2杯入れる

コンビニスプーンで重曹を入れる

写真のスプーンはコンビニ弁当に付いてくるものですが、これで2杯の重曹を入れます。レンジ掃除を実践した後に気づきましたが、1杯でも充分きれいになります。

500Wで3分レンジにかける

重曹を入れたマグカップをレンジにかける

500Wで3分レンジにかけます。

92度までカップの水温が上がる

500Wで3分レンジにかけると92度

マグカップ1杯の水を500Wで3分レンジにかけると、92度まで水温が上がりました。

レンジにかけたマグカップを扉を空けずに15分放置する

レンジで15分

レンジで3分チンッした後、ドアを開けずに15分間放置します。

3分後には電子レンジの前面にあるガラスもびしょびしょになる

15分放置すると、扉のガラスもびしょびしょに

ご覧の通り、レンジの扉のガラスもびしょびしょになります。

濡れたレンジのガラスを拭き取る

レンジのガラスを拭き取ってみる

びしょびしょのレンジ扉のガラスをキッチンペーパーで拭き取ります。

ガラスの汚れが拭き取れる

電子レンジの汚れ

写真では分かりづらいですが、結構、ガラスだけでも汚れています。

電子レンジの庫内を蒸らしたことで重曹が庫内に付着している

電子レンジの庫内に重曹が付着している

重曹水を温めて15分蒸らしたことで、庫内にしっかり重曹が付着しているのがわかります。重曹は油汚れを浮かせる力があるので、これで油汚れが浮き出ているはずです。

60度まで下がった重曹水をキッチンペーパーに浸けて庫内を拭き取る

15分蒸らした後のお湯は60度

電子レンジで3分温めた重曹水は、15分以上が経過して60度まで下がりました。少し熱いですが、この重曹水にキッチンペーパーを浸けてしみ込ませます。

温まったカップ内の重曹水をキッチンペーパーへ染み込ませる

温かい重曹水にキッチンペーパーを浸ける

少し熱いので、キッチンペーパーの一部分のみ浸して、重曹水を染み込ませます。

重曹水が染み込んだキッチンペーパーで電子レンジの庫内を拭く

重曹水で庫内を拭いてみる

重曹水を染み込ませたキッチンペーパーで電子レンジの庫内を拭いてみます。

油汚れが簡単に落ちる

電子レンジを重曹で掃除してみた

力を入れずに拭いても、これだけの油汚れが付いてきました。簡単に落ちますね。


スポンサーリンク



掃除した結果、重曹水だけでレンジの庫内は充分ピカピカに!

重曹水で電子レンジの汚れは簡単に落ちる

電子レンジの庫内を横から上から拭きまくって、これだけの汚れが取れました。簡単です。

今回の反省点としては、マグカップに入れた重曹が多かったせいで、庫内に付着した重曹がなかなか取りづらかったことです。

重曹はスプーン1杯で充分な量なので、みなさんも量を調整しながら自分の適量を見つけてみてください。

シャボン玉石けん
¥449 (2025/03/26 08:12時点 | Amazon調べ)
カネヨ石鹸
¥979 (2025/03/30 01:48時点 | Amazon調べ)

実際に電子レンジを掃除したYouTube動画

実際に電子レンジを掃除した際、動画も撮影したので、こちらの動画でも手順を確認ください。

error: Content is protected !!