PR

アドセンスが無効なトラフィックの問題で配信停止されたらアドセンス狩り対策をしよう

副業ノウハウ!副業で生活を豊かに
記事内に広告が含まれています。

「アドセンス狩り」という言葉をご存知でしょうか。

アドセンス広告を自分サイトやブログに掲載しはじめたら、まずはやっておきたいことのひとつです。アドセンス狩りの意味、そして対策についてまとめました。

スポンサーリンク

そもそも「アドセンス狩り」とは?

「アドセンス狩り」とは、「アドセンス広告を掲載したサイト管理者を困らせるために、そのブログがGoogleの規約違反となる行為を悪い人が行う」ことです。この行為によって、Googleが広告配信を停止し、そのサイト管理者が収入を得られなくなるというものです。

アドセンス初心者にはわかりづらいかも知れませんが、具体的には以下が挙げられます。

Googleの規約違反となるサイトへ勝手に他人のアドセンス広告コードを貼り付ける

アドセンス広告を掲載したサイトからアドセンスの広告コードだけをコピーして、Googleの規約違反となるサイトにその広告コードを貼り付けます。

規約違反として、アドセンスの広告が表示されなくなる、もしくは、アドセンスのアカウントが停止になる可能性もあります。

他人のサイトに表示されるアドセンス広告を何度もクリックしてGoogleに不正行為と認識させる

アドセンスのひとつの広告を集中的に何度もクリックすることで、Googleから「不正な広告収入を目的としたクリック」を判断させます。

この行為も先の例と同様に、規約違反として、アドセンスの広告が表示されなくなる、もしくは、アドセンスのアカウントが停止になる可能性もあります。

アドセンス狩りへの対策は、AdSenseヘルプにも記載がある

下記のページにアドセンス狩りに対する対策がまとめられています。

無効なトラフィックを防止する方法

・サイトの認証機能を使用して広告コードの無断使用を防ぐ
AdSense の許可サイト機能を使用すると、指定したサイトに表示される広告のみが統計情報としてカウントされるようになります。ただし、サイトの指定に誤りがないようにご注意ください。指定した内容に不備があると、測定の対象とすべきトラフィックが除外されてしまう可能性があります。


スポンサーリンク



具体的な「アドセンス狩り」対策

実際に行った「アドセンス狩り」対策は、自分のアドセンス広告コードを不正に他サイトで利用させないようにするための対策です。

具体的には、アドセンスの管理画面で「自分が運営するブログはこのURLです」と登録することで、そのURL以外のサイトに自分のアドセンスコードが記載されても無効とする設定になります。

アドセンス広告の掲載は自分のブログURLのみ有効であることを設定する

公序良俗に反するような他ブログに自分のアドセンスコードを掲載されないための対策です。

アドセンスの管理画面へアクセス

Googleアドセンス管理画面

アドセンスホーム画面の左側メニューから「サイト」を選択後、「サイトを追加」をクリック

アドセンスサイト設定画面

「サイトを追加」で自分のブログのURLを登録することで、自分のブログ以外にアドセンスも広告コードが存在しても、問題なくなります。

プラグインをインストールして連続でアドセンス広告をクリックさせない

アドセンス狩り対策のプラグインAdSense Invalid Click Protector

簡単なアドセンス狩りの手法として、「連続で不正にクリックを繰り返す」がありますが、この対策として「AdSense Invalid Click Protector(通称AICP)」プラグインをインストールします。

プラグインの新規追加画面で「AdSense Invalid Click Protector」で検索すればインストールできます。

「AdSense Invalid Click Protector」は下記の対策に対応しています。

  • 一定時間に一定回数クリックしたユーザーをブロック
  • 特定の国で広告をブロック
  • ブロックしたユーザーの管理

プラグイン一覧画面でプラグイン名下部の「Settings」をクリック

アドセンス狩り対策プラグインの設定

プラグイン一覧画面の「AdSense Invalid Click Protector」にある「Settings」で設定画面を開きます。

不正クリックの防止内容設定

アドセンス狩り対策プラグインの設定

詳細な設定内容は下記の通りですが、画像の設定だと「3時間で3回のアドセンス広告クリックを不正クリックと判断して、当該ユーザのブログ訪問を7日間ブロックする」という意味になります。

そもそもアドセンス広告をクリックするとブログから離脱されるため、再度、ブログにアクセスし直してアドセンス広告をクリックするというブログ読者も少ないため、そのままの設定でも良いかも知れませんが、僕の推奨値は「1時間で5回アドセンス広告をクリックされたら不正クリックと判断して、1日間のブログ訪問をブロック」です

アドセンス狩り対策の目的は不正クリックの連打を防止することなので、一般のブログ読者では可能性の低い「1時間に5回のクリック」で充分な対策と、一般ブログ読者への配慮になると考えます。

  • Set the Ad Click Limit
  • アドセンス広告のクリック数上限を設定します。下の項目と合わせて「何時間で何回クリックされたら不正クリックと判断」の判断回数となります。

  • Click Counter Cooke Expiration Time (default: 3 hours)
  • 上の項目と合わせて、アドセンス広告がクリックされる時間間隔を設定します。「3」と設定したら、「3時間以内に何回クリックされたら不正クリックと判断」を意味します。

  • Set the Visitor Ban Duration (default: 7 days)
  • 不正クリックと判断された場合、何日間は当該ユーザのブログ訪問を認めないという設定になります。

  • Do you want to use the IP-API Pro key?
  • 有料版のプラグインのみ有効なため、項目は未使用

  • Provide your IP-API Pro key
  • 有料版のプラグインのみ有効なため、項目は未使用

アドセンス狩り対策プラグインの設定

  • Do you want to block showing ads for some specific countries?
  • 特定の国単位で「ブログへの訪問をブロック」するか否かの設定です。

  • Banned Country List – Put ISO ALPHA-2 Country Codes
  • 特定の国単位でブログへの訪問をブロックする場合の「国コード」を設定します。

    具体的な値は、下記サイトの「ALPHA-2 code」の2文字を設定します。複数の国コードを設定する場合には「AF,AL」のようにカンマで区切ります。

    国コード一覧

全ての設定が完了したら変更ボタンを押下して設定を完了します。

後日、アドセンス狩りの効果を確認するできごとが!

アドセンス狩り対策の効果

アドセンス狩り対策を打った一ヶ月後、アドセンス収益が確認できるiPhoneアプリにワーニングが出ていたので確認したところ、自分のサイト以外で自分のアドセンス広告コードが不正に使われていることを示すコメントが確認できました。

アクセス数が増えることで、そのような悪意を持った人間の目に触れるようになり、結果、このような行為が行われるということを改めて認識しました。

error: Content is protected !!