キッチン

記事内に広告が含まれています。
住宅・インテリア実例やDIYまとめ

キッチンの下から水がしみ出したら排水管のテープが劣化した可能性有り!排水管の対処方法

システムキッチンの左下から、大きく水漏れ始めて、業者を呼んで原因と対策がわかったので、その一部始終を解説します。また、普段からみなさんが気をつけるべきことも合わせて解説します。
生活に絶対役立つまめ知識

長期不在でもキッチンの生ゴミの臭いを消す処理方法と生ゴミ処理機

夏場の生ゴミ、臭いが最悪ですね。でも、ゴミ収集日まで1日あるとか言ったら最悪です。でも、安心してください!これからは、生ゴミ、おむつ、ペット、そして靴の臭いまでも気にしなくてよくなる方法があるんです!
生活に絶対役立つまめ知識

カレーを作った鍋をスポンジを汚さず洗ってみた

カレーを作った後の鍋を食器洗いスポンジで洗うと、スポンジにカレーがべっとり付いて、その後は使いたくなくなりますよね。そんな悩みを解決する方法を解説します。
パパでも簡単!レシピ集と調理法

電気圧力鍋ならパスタが2分で手軽にささっと調理できて味にも大満足!

少しずつ存在感が広まって来た電気圧力鍋ですが、今回、ショップジャパンの電気圧力鍋「クッキングプロ」を使って実際に夫である僕が家族の料理を作ってみました。
楽々おそうじ術

実際に手が荒れなかった食器洗剤フロッシュ!手に優しいフロッシュを使ってみた

実際に手荒れしていた子どもが手荒れしなくなった食器洗剤をご紹介します。
楽々おそうじ術

ガスレンジを重曹で掃除する方法!実際に重曹でガスレンジを掃除してみた

重曹でガスレンジを掃除してみました。簡単にきれいになったのがびっくりです。
住宅・インテリア実例やDIYまとめ

吊り戸棚に付けれるふきん掛け!取り付け簡単でおしゃれに収まるデザイン

ふきん掛けが欲しかったので、吊り棚に取り付け可能なふきん掛けを買いました。
パパでも簡単!レシピ集と調理法

小さじ、大さじ、1カップは何ml(cc)?小さじ、大さじが無くても計れる方法!

レシピには欠かせない「小さじ 1」とか「大さじ 1」の意味、そして、計量スプーンが無くても小さじ、大さじを計る方法を解説します。
楽々おそうじ術

洗ったペットボトルや牛乳パックを早く乾かす3つの方法

ペットボトルを乾かすとき、置き場所に困るし、なかなか乾かないのが主婦の悩みです。そこで、ペットボトルを早く簡単に乾かす方法を考えました。