イザ!に役立つ通報・相談等、3桁電話番号と短縮ダイヤル、ネット通報先まとめ

生活便利帳
  • 各種の通報・相談先をまとめました。
    スポンサーリンク
    スポンサーリンク

    電話による通報先

    電話による通報先をまとめました。

    104【番号案内】(有料)

    104
    お名前とご住所からお問合せの電話番号をご案内するサービスです。

    110【警察への事件・事故の急報】(無料)

    110
    事件・事故の急報時に警察の通信司令センターにつながります。
    緊急でない通報、相談事は「 #9110 」又は「 03-3501-0110 」で受け付けられるので、むやみに110番せず、短縮ダイヤル「#9110」も活用しましょう。
    その他、「犯罪被害者ホットライン」、「ヤング・テレホン・コーナー」、「行方不明者相談」、「暴力ホットライン」、「銃器薬物ホットライン」、「サイバー犯罪対策課」、「交通相談」も専用ダイヤルがあるので、以下のURLで確認しましょう。

    性犯罪被害者相談電話

    #8103
    24時間対応(年中無休)です。

    ヤング・テレホン・コーナー

    03-3580-4970
    24時間対応(年中無休)です。
    少年や保護者、その他関係者の方々から、少年にかかわる相談全般をお受けいたします。
    また、内容によっては他の相談窓口を紹介することもあります。
    希望により、面接相談も可能です。

    行方不明者相談

    03-5281-0123
    8時30分~17時15分(平日のみ)
    家族の行方不明、震災時の行方不明者等の行方不明者届に関する相談に対応しています。

    暴力ホットライン

    03-3580-2222
    24時間対応(年中無休)です。
    暴力団から脅されている、因縁を付けられ金品を要求されている、取引に暴力団が絡んでいる、暴力団をやめたい、暴力団に入るよう勧められている、貸した部屋がいつの間にか暴力団事務所になっているなど、暴力団に関することで困っている方は暴力ホットラインへご相談ください。

    銃器薬物ホットライン

    03-3593-7970
    24時間対応(年中無休)です。
    けん銃を見た、けん銃に関する情報を知っているなどについては銃器薬物ホットラインまで情報をお寄せください。

    113【電話の故障】(無料)

    113
    電話サービスの故障等に関する相談で、平日9時から17時の受付です。電話に雑音が入る等の相談を受け付けています。
    携帯電話・PHS・NTT以外の固定電話からは「0120-444-113」となります。

    114【お話し中調べ】(無料)

    114
    これから電話する相手が話し中かコンピュータで調べて結果を教えてくれるサービスです。

    115【電報のお申し込み】(有料)

    115
    電報の種類(お祝い・お悔やみ等)を8時から22時まで受け付けています。インターネットでは24時間受付しています。
    D-MAIL

    116【電話の新設・移転・各種ご相談】

    116
    NTTの各種サービス、電話の新設・移転等の注文や問合せに対応します。年末年始を除く平日・土日9時から17時まで受付します。インターネットでは24時間受け付けています。
    NTT東日本
    NTT西日本

    117【時報】(有料)

    117
    現在時刻をお知らせするサービスです。NTTのサービスではありませんが、インターネットで日本の標準時刻を提供するサービスがあります。
    NICT インターネット時刻供給サービス

    118【海上の事件・事故の急報】(無料)

    118
    海上における事件・事故の緊急通報を受け付けるため、海上保安庁へ直接繋がります。

    119【火事・救助・救急車】(無料)

    119
    火事の緊急通報、救助・救急車の要請で利用します。災害救急情報センターに直接繋がります。
    救急車を呼ぶべきか迷った場合「 #7119 」で相談できます。

    177【天気予報】(有料)

    177
    電話をかけている地域の天気予報が聞けます。

    171【災害用伝言ダイヤル】(無料)

    171
    全国に設置された災害用伝言ダイヤルセンターにつながります。音声ガイダンスに従って、伝言の録音・再生を行ってください。伝言の録音・再生は被災地の方々の自宅の電話番号を使って行います。
    NTT東日本 災害用伝言ダイヤル
    NTT西日本 災害用伝言ダイヤル

    136【ナンバーお知らせ】(有料)

    136
    最後にかかってきた電話の日時と相手の電話番号をお知らせします。その電話番号にそのまま折り返しもできます。

    159【空いたらお知らせ】(有料)

    159
    電話をかけた相手がお話し中のとき、相手の電話が終わり次第、通常と異なる呼び出し音でお知らせするサービスです。

    188【消費生活相談】(有料)

    188
    消費生活相談窓口等を案内する消費者ホットラインにつながります。
    国民生活センター

    189【児童相談】(有料)

    189
    近くの児童相談所につながります。通話料はかかります。また、携帯電話でも掛けられますが、一部IP電話には対応していないようです。

    #8000 【小児救急電話相談事業】(有料)

    #8000
    小さなお子さんをお持ちの保護者の方が、休日・夜間の急な子どもの病気にどう対処したらよいのか、病院の診療を受けたほうがいいのかなど判断に迷った時に、小児科医師・看護師への電話による相談ができるものです。お住まいの都道府県の相談窓口に自動転送され、小児科医師・看護師からお子さんの症状に応じた適切な対処の仕方や受診する病院等のアドバイスを受けられます。

    #8891 【性被害相談ダイヤル】(有料)

    #8891
    365日24時間対応です。

    内閣府では、「Cure time(キュアタイム)」というSNS相談も実施しています。性暴力被害者支援などを行う団体が協力し、週3回、専門の相談員がチャットで相談に応じます。

    月・水・土曜日の17~21時
    年齢・性別を問いません。他の人や身近な人に相談内容が漏れることはありません。
    外国語でも相談できます。
    Cure time(キュアタイム)

    #8139 【JAFロードサービス】(有料)

    #8139
    バッテリーがあがった、ガス欠になった等、車のトラブルでJAFに連絡したいときに利用します。
    短縮ダイヤルの他、「 0570008139 」もあります。

    GPS機能付き携帯電話からJAFへ救援依頼をいただくとき、GPSの緯度経度情報を取得できるようになりました。
    JAF〜GPSによるJAF救援依頼

    #9910 【道路緊急ダイヤル】(無料)

    #9910
    道路利用者が幹線道路の異状等を発見した場合に、直接道路管理者に緊急通報できるようにするとともに、それを受けた道路管理者は迅速に道路の異状への対応を図ることによって、安全を確保します。
    緊急通報は、道路の穴ぼこ、路肩の崩壊などの道路損傷、落下物や路面の汚れなど道路の異状を対象とします。

    ネットによる通報先

    ホームページから文字入力で通報できるサイトをまとめました。

    匿名通報(児童買春や児童ポルノ、人身取引など、子どもや女性が被害に遭う犯罪、暴力団や薬物・拳銃などに関わる犯罪、犯罪インフラ、特殊詐欺などに関する情報)

    通報の際には、氏名や電話番号のような通報者の情報を提供する必要はありません。

    通報者には受付番号が通知され、以後はこの受付番号を利用してすべての事務処理が行われるため、通報者の身元が捜査機関や犯人に伝わる心配はありません。

    インターネット・ホットラインセンター(インターネット上で公開されているアダルト、児童ポルノ、薬物、売春、その他)

    インターネット・ホットラインセンター
    匿名でも通報できます。
    インターネット上の違法情報を通報していただき、ガイドラインに照らして判断した上で警察に情報提供するとともに、サイト管理者等に送信防止措置を依頼します。

    TBSインサイダーズ

    TBSテレビが運営するサイトで、不正や不祥事、事件、事故等の情報提供ができます。

    TBSインサイダーズ

    脱税に関する国税庁への通報

    脱税者の通報は、国税庁に直接の通報窓口があります。

    課税・徴収漏れに関する情報の提供 – 国税庁