PR

iPhoneのメールをGmailにすることのメリット、デメリット

iPhone超フル活用術!
記事内に広告が含まれています。

僕はiPhoneの標準メールアプリでGmail(ジーメール)を利用しています。

iPhoneの標準メールアプリでGmailを受信設定する方法は簡単で、Gmailにするメリットも豊富なので、ぜひ利用してみてください。

iPhoneでGmailを利用するのに知っておきたいポイント

iPhoneでGmailを受信できるようにすると、大変便利です。Gmailを利用にあたって知っておきたいポイントを解説します。

携帯キャリアメールとGmailをiPhoneで同時に利用できる

普通に携帯キャリアのメルアドをiPhone標準メールアプリで利用している場合でも、Gmailを追加でメルアドに設定することができます。

受信したメールは「携帯キャリア用メールフォルダ」と「Gmail用メールフォルダ」の2つに分けて受信できる点も大変便利です。

iPhoneメールアプリではなく、Gmailアプリで受信することも可能

iPhone標準メールアプリで携帯キャリアのメールのみ受信して、Gmailは「Gmailアプリ」で分けて受信することもできます。

Gmailアプリを利用するメリットは、携帯キャリアのメールは定期的にメール受信を確認する設定にして、Gmailはアプリを開いたときだけ受信するという使い分けをすることで、メルマガ等、届いてすぐ読まないメールはアプリを開いたときだけ読むことができます。

iPhoneのメールをGmailにするメリット

iPhoneのメールをGmailにすることで、こんなメリットが生まれます。

携帯キャリアを変えてもメルアドを変更する必要が無い

iPhoneでGmailを利用する最大のメリットは、携帯のキャリアを変えてもメールアドレスの変更は不要なことです。どの携帯キャリアのiPhoneを利用しても「○○@gmail.com」というメールアドレスのままです。

実際に僕も大手携帯キャリアから格安SIMのIIJmioに変更しましたが、メールアドレスはそのままだったので、例えば、小学校・中学校の緊急連絡メールを登録している人なら、小・中学校の合わせて9年間、ずっとGmailで受信できることになります。

ほんと、便利ですよね。

iPhoneを機種変更してもメールは残る

基本的に受信したメールはiPnone内に格納されますが、同時にGoogleのサーバ側にもメールが残っています。

従って、iPhoneの機種変更してメールしても、新しいiPhoneで同じメールが即日見れるようになります。例えば、故障してiPhoneが初期化された場合、iPhoneを紛失した場合でも、メールはGmailのサーバ上に残っているため、メールが消えることはありません。

iPhoneとパソコンでメールが見れる

メルマガを受信している場合、もしくはメールの添付ファイルを開きたい場合には、パソコンでメールを開きたいものです。

GmailならiPhoneでもパソコンでもメールが見れるので、スマホではちょっと見づらいメールもパソコンで開くことができます。

iPhoneとiPadで同じメールを見れる

パソコンと同様に、iPhoneとiPadを所有している人でも、Gmailで受信したメールをいずれでも開くことができます。

例えば、iPhoneがメールを受信したので、iPad側では受信できないなんてことはありません。便利ですね。

迷惑メールを自動で振分けてくれる

Gmailには優秀な迷惑メールフィルタがあります。また、指定のメールを迷惑メールとして「迷惑メールフォルダ」に自動振分けできる機能があります。

スマホに迷惑メールが届くことほど面倒なことはありませんが、ほんとに気持ちよくメール受信ができるのは、Gmailを利用すれば実感できます。


スポンサーリンク



iPhoneのメールをGmailにするデメリット

Gmailにするにもデメリットがあります。

相手が受け取れない場合がある

相手側のメール受信の設定によりますが、たまにGmailやYahoo!メールを自動で受信拒否するスマホがあります。

これは、携帯キャリアの設定なので、設定変更によって受信可能となります。

「Gmailでメール送ったのに音沙汰ないなぁ」と思ったら、SNS等で相手がGmailを受信可能な状態であるか確認しましょう。

iPhoneでGmailを受信する設定手順

実際に、iPhoneの標準メールでGmailを受信する設定手順を解説します。

1)「設定」から「メール/連絡先/カレンダー」を選択

iPhoneのGmail設定

2)「アカウントを追加」を選択

iPhoneのGmail設定2

3)「Google」を選択

iPhoneのGmail設定3

4)「名前」等を入力

iPhoneのGmail受信設定4

5)設定完了後、iPhone標準メールアプリの受信フォルダが利用可能!

Gmailメルアド宛に届いたメールが、受信フォルダに格納されます。受信フォルダに格納されたメールはGoogleのメールサーバにも残っているので、iPhoneが壊れてもメールが消える心配はありません。
iPhoneのGmail設定5

iPhone標準メールアプルでなく、Gmailアプリで受信する

Gmailは、iPhone標準メールアプリ以外に、Gmailアプリで送受信できます。iPhone標準メールアプリでキャリアのメールを受信、GmailはGmailアプリで受信という分け方をしたい場合に活用できます。

‎Gmail - Google のメール
‎iPhone または iPad 版の公式 Gmail アプリには、強固なセキュリティ、リアルタイム通知、複数アカウントのサポート、すべてのメールを対象とした検索などの機能が組み込まれており、Gmail を最大限にご活用いただけます。 Gm...
error: Content is protected !!