確定申告をやる前はどーのこーの考えますが、いざ1回やってみると非常に簡単であり、次回からは迷わず申告できます。
このまとめは、「サラリーマンがアフィリエイトで年間20万円を超える所得があり、雑所得で白色確定申告する」ケースを対象とした、ゼロからの手順、及びノウハウをまとめたものです。このまとめを見れば、「確定申告までの準備」と「確定申告の方法」まで、すべてがわかります。
本記事に於ける経費の考え方の前提
- 一般企業に勤めるサラリーマンが確定申告する
- 副収入はアフィリエイトのみ
- 副収入だけの年間所得が20万円を超える
確定申告はオンラインでも郵送でも可能
2019年の確定申告から、「税務署から無料で交付されるIDとパスワードでオンラインによる確定申告」が可能となりました。みなさんにおすすめしたい確定申告の方法は下記2通りになります。
IDとパスワードによるオンラインで確定申告する方法
最もおすすめする方法です。
自分が確定申告する先の税務署は、自分の住所を管轄する税務署になりますが、オンラインによる確定申告のIDとパスワードは、全国どの税務署でも受け取ることができます。実際に僕も、勤務先に近い税務署で受け取りました。15分から20分の時間ですぐに発行してもらえます。
下のリンクからオンラインで確定申告ができます。
オンライン上で確定申告書を作成し、税務署へ送付する方法
オンラインの確定申告用ID、パスワードを持っていない方は、下のリンクで確定申告書を作成し、郵送することで確定申告はできます。
オンラインと郵送による確定申告の違い
オンラインによる確定申告と郵送による確定申告には、このような違いがでます。下記を見ての通り、オンラインによる確定申告が非常にメリットの大きい方法だと考えます。
- オンライン確定申告最大のメリットは添付書類の送付が不要
- オンライン確定申告だと郵送料が掛からない
郵送による確定申告だと「給与所得の源泉徴収票」や「ふるさと納税で受領した領収証」の添付が必要ですが、オンラインによる確定申告だとこれら書類の添付が不要となります。
オンラインの確定申告だと、入力した内容がそのまま税務署のシステムへ送信されるので、当然郵送料が掛かりません。
アフィリエイト収入を確定申告するまでの全体的な流れ
- 経費とする領収証を整理する
- 収入金額を帳簿に記載する
- 経費の金額、使用用途等を帳簿にまとめる
- 収入金額、経費金額、所得金額を算出する
- 税理士にチェックを受ける(省略可)
- 3月中旬までに所得税を確定申告する(郵送可)
- 6月に住民税の納税通知書が届く
- 6月中に住民税を納付する(コンビニ可)
知っておきたい確定申告のまめ知識
そもそも確定申告は、わざわざ税務署へ足を運ぶことなく、ネットで確定申告の書類を作成して、郵送することで完了します。
税金の支払いも口座引き落としが可能です。また、後述する「確定申告書等作成コーナー」で確定申告内容を入力するのは、とてもわかりやすいです。
- 確定申告の書類は国税庁が提供するホームページ上で作成可能
- 確定申告は郵送で可能
- サラリーマンでも、電気代、インターネットプロバイダ料金が経費になる(普通のサラリーマンより税金がお得になる)
- 申告しない(脱税)と、結果的に追徴課税されて、1年間稼いだ分のほとんどを失う
- 確定申告するなら帳簿を付けて、帳簿と領収書を数年間保管する義務がある
- 楽天アフィリエイトのように、ポイントで還元される場合も課税されるので、ポイントで受け取った収入を現金で納税する必要がある
- ヤフオク!等のオークションサイトで収入があった場合、家の不用品売買の場合は課税されないが、1個、または1組の売買金額が30万円を超える貴石、貴金属、真珠、べっこう、七宝製品や書画、骨董、美術工芸品は課税対象である
副業サラリーマンの確定申告で準備するもの
確定申告で準備を解説します。
1)給与所得の源泉徴収票
確定申告対象となる年の「給与所得の源泉徴収票」は、確定申告書を作るときに必要。サラリーマンなら、毎年1月から2月あたりに会社から配布される。なお、源泉徴収票は「受給者交付用」と「確定申告用」の2枚同一のものがセットなっており、1枚は確定申告の書類と共に提出する必要がある。
2)(住宅ローン減税対象者のみ)給与所得者の住宅借入金等特別控除申告書のコピー
確定申告の際、年末調整前に会社へ提出した「給与所得者の住宅借入金等特別控除申告書」の記載内容(居住開始日)を記入する必要があるため。なお、居住開始日を把握しているなら、この資料は不要。
3)(妻のパート収入がある場合)妻の給与所得の源泉徴収票
確定申告時に入力が必要なため。
4)エクセル等の表計算ソフト
アフィリエイト収入の合算、経費の合算、所得の計算等、電卓で計算するより表計算ソフトに入力後、計算したほうが効率的である。エクセルもパソコンも無いようなら、紙と電卓でもかまわない。
5)カラープリンタ
確定申告の書類を印刷する。
6)レターパックライト
郵便局で350円で購入すると、そのままポストに投函できる厚紙の封筒。税務署へ確定申告の書類を発送するのに利用。普通郵便でもよいが、レターパックライトはネットで追跡が可能となるため、安心して発送できる。
7)確定申告対象となる年の日付で支払った経費の対象となる領収証
何が経費になるかわからないので、「これは経費になるのかな?」と直感的に思ったものをすべて空き箱にでもどんどん入れる。なお、ネット上で料金明細を表示するサービスでも、必ず紙に印刷しておいたほうが整理しやすい。電気代等は1年分必要なので、公共料金の領収書は取っておくクセをつけよう。
確定申告の具体的な手順
ネットと郵便(レターパック)を使った確定申告の手順を解説します。
手順1)経費とする領収証を整理する
こちらの記事に「経費の対象となる出費」をまとめていますので、確認してください。
副業サラリーマンの確定申告!アフィリエイトの経費まとめ
手順2)収入金額を帳簿に記載する
確定申告対象となる収入は、申告する前年の1月から12月です。たいてい、12月の収入金額が確定するのが2月上旬となるので、1月から12月の最終確定金額、いわゆるあなたの1年間の収入合計は2月上旬にわかります。
Googleアドセンス、Amazonアソシエイト等と複数の収入がある場合、エクセルに各収入源の収入金額を月別に入力して、エクセルのSUM関数(計算する関数)で合計します。
もし、電卓で収入金額を合算していくと、計算ミスしたときにどの月の金額を間違えたかわかりづたいため、必ずすべての月を一覧にした上で合算しましょう。
手順3)経費の金額、使用用途等を帳簿にまとめる
経費の対象とする領収証がまとまったら、使用用途別にエクセルに入力します。無論、収入金額を入力したと同じファイルに入力することで、あとで収入と経費を基にした所得額の計算をし易くします。
この帳簿は税務署から問合せがあった際に必要なもので義務化されているので、必ず付けるようにしましょう。
手順4)収入金額、経費金額、所得金額を算出する
エクセルの帳簿にすれば自動計算で算出されると思います。確定申告の書類には以下の入力が必要となるため、エクセル帳簿にも、この金額がすぐわかるようにしておきましょう。
- 経費は総合計を1箇所に記載するので、「経費合計」
- 収入は、例えば「Googleアドセンス:○○円」という記載が必要なので、「Googleアドセンス:○○円」、「Amazonアソシエイト:○○円」、「楽天アフィリエイト:○○円(ポイント)」という「収入源単位の合計」
- 収入総合計から経費合計を引いた「所得金額」
手順5)税理士にチェックを受ける
税理士のチェックは必須ではありませんので、確定申告が初めてで不安とか、相談にのってもらいたいことがある場合でいいと思います。
税理士は確定申告直前から非常に忙しくなるので、少額なアフィリエイトなど取り合ってもらえない可能性もあります。なるべく1月中に「経費対象の内容・金額」、「収入額と所得額」を確認してもらいましょう。特に経費は、自分が経費にできると思ってもできないケースもあるので、帳簿でしっかり確認してもらいましょう。不安となる経費だけ確認してもらうのが効率的です。
手順6)3月中旬までに所得税を確定申告する(郵送可)
下記のリンクから「確定申告書等作成コーナー」のリンクをたどると、ネット上で書類を作成・印刷して、そのまま郵送で確定申告が完了します。
「経費」は自分がその年に使った経費を合算して、1番上の欄1箇所だけに入力します。要するに、経費の明細を入力する必要はなく、「NAVERまとめで経費を幾ら」という入力は不要ということです。
雑所得の住所等入力方法
「雑所得」の入力時、「種目」、「名称」、「場所」を入力するが、入力方法は以下の通り。(各アフィリエイトサイトの「会社情報」を見れば社名、住所の掲載有り)
■種目
「広告収入」と入力
■名称、場所
以下の通り入力
【アドセンスの場合】
グーグル株式会社
東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー
アマゾン ジャパン株式会社
東京都渋谷区渋谷2-15-1 渋谷クロスタワー
楽天株式会社
東京都世田谷区玉川1−14−1 楽天クリムゾンハウス
リンクシェア・ジャパン株式会社
東京都世田谷区玉川1−14−1 楽天クリムゾンハウス
ヤフー株式会社
東京都港区赤坂9-7-1 ミッドタウン・タワー
バリューコマース株式会社
東京都港区赤坂8-1-19 日本生命赤坂ビル5階
【A8.netの場合】
株式会社ファンコミュニケーションズ
東京都渋谷区渋谷1-1-8 青山ダイヤモンドビル
株式会社DMM.com
東京都渋谷区恵比寿4−20−3 恵比寿ガーデンプレイスタワー14階
Apple Japan 本社(iTune)
東京都港区六本木6−10−1 六本木ヒルズ
株式会社もしも
東京都新宿区西新宿3−5−1 新宿セントランドビル8階
株式会社サイバーエージェント(みんなの編集局)
東京都渋谷区道玄坂1−12−1
【アクセストレードの場合】
株式会社インタースペース
東京都新宿区西新宿2-4-1 新宿NSビル8階
雑所得(FX業者)の住所等入力方法
FX業者の住所等入力方法は下記の通りです。
【XMTradingの場合】
種目:証拠金取引
名称(XMの事業者):Tradexfin Limited
場所(XMの住所):Unit E, F28, Eden Plaza, Eden Island, Republic of Seychelles
手順7)6月に住民税の納税通知書が届く
3月の確定申告で申告した情報が、自分の都道府県へ自動的に流れるので、その情報から住民税を自治体が算出した後、郵送で「納税通知書」としてあなたに郵送されます。このとき、「全納(1年分を一括納付)」と「4期分割(1年分を4回に分けて納付)」が選べます。ちなみに僕の場合、見込みの税金金額を算出して口座に残しておくので、住民税は全納で支払います。
手順8)6月中に住民税を納付する(コンビニ可)
納税通知書を持ってコンビニ等で支払います。
医療費控除、ふるさと納税等、副業所得の申告と一緒に申告したい控除
医療費の年間総額が10万円を超えた場合は還付されるケースがある。そういった控除の申告もアフィリエイト収入の確定申告で可能です。
知っておきたい節税方法
確定申告ならではの節税方法がありますのでご紹介します。
1)副業収入の一部を住宅ローンの繰上返済へ廻す
住宅ローンを抱えている方なら、副業収入分を繰上返済に廻すと実質的な節税になります。例えば、10万円繰上返済すると、多ければ4万円以上も得します。これは、繰上返済によって、その月に支払う利子分の支払いが無くなるためで、毎月支払うローン金額の半分が利子・・・という月もあるからです。
2)「経費」に出来るものを漏らさず確認する
「経費」とは「非課税になるもの」です。だから、経費の金額が高くなるということは、課税対象金額が低くなるということです。そう、支払う税金も低くなるということです。
例えば、
Aさん 所得500万円ー経費0円=課税対象は500万円
Bさん 所得500万円ー経費30万円=課税対象は470万円
である場合、課税対象金額が低いBさんのほうが、支払う税金が安くなります。
サラリーマンの税率は所得によって異なります。
所得330万円以下だと税率が10%
所得330万円を超えると税率が20%
もし、あなたが、ほんとうは経費にできるものを経費とせず、所得が331万円だったとしたら、本来は税率が10%でよかったものが、税率が20%と余計に税金を払うことになります。非常にもったいないですよね。
下記の記事に経費にできるもの、割合をまとめているので、経費にできるものはしっかり経費にしましょう。
3)個人事業主になって青色申告する
サラリーマンの副業で個人事業主になるのは非現実的ですが、税務署に開業届を出して、さらに「青色申告します」と申告して認められると、確定申告で青色申告できます。
青色申告のメリットは、収入のうち、始めから65万円が非課税となることです。要するに、年間の経費合計が40万円であっても、無条件に65万円分は経費として認められるものです。
また、青色申告だと、「自分のブログに、妻が書いた記事を掲載する」のなら、妻に給与を支払って、それも経費になるようです。ただ、妻は妻で年収に応じた確定申告が必要となります。
ちなみに僕は開業届を出しません。なぜなら、開業届を出すということは「副業します!」と言っているようなものなので、会社から「副業だろ!」と問いつめられたとき、言い訳できないからです。