我が家でキャンプするとき、ホワイトガソリンのランタンを使う他、たった1,000円で買えるUSB電源供給タイプのLED電球も併用しています。キャンプでも明るく照らしてくれるし、さらに家でも普段使いできるので大変おすすめです。
USBタイプのLED電球とは?
USBタイプのLED電球はどのような物なのか。その特徴を解説します。
電源コードがUSBになっている
電源の供給はUSBからです。なので、パソコン、モバイルバッテリーから電源供給できます。
iPhoneの充電でも使うUSBコンセントを使えば、家庭用コンセントから電源供給できます。
電球はプラスチック製で軽くて安全
電球はプラスチック製で非常に軽いです。割れる危険性も低いので、落としても割れたことはありません。
電源ケーブルは比較的長く、電源スイッチも付いている
電源ケーブルは2.5mと比較的長いので、家のコンセントから壁に上層部に掛けられる長さです。電源スイッチも付いています。
大きめのフックでどこにでも引っ掛け易い
このLED電球には大きめのフックが付いているので、比較的どこにでも引っ掛けやすいです。また、フックの内側に輪っかの部分もあるので、この輪っかに別のフックを使って完全に固定することも可能です。
スポンサーリンク
USBタイプのLED電球がおすすめな理由
LED電球を持つことのメリットを解説します。
2つ必要なキャンプ用ランタンとして安く買えて、さらに明るい!
実際にキャンプするとわかりますが、ランタンはできれば2つある方が良いです。1つだと人の影でテーブルの上が見づらかったりするからです。2つあると、比較的、影ができづらくなります。
実際にキャンプ場でLED電球を2つ点けた様子です。
肉眼で見たままの明るさに調整していますが、写真で見ても、明るさが充分であると伝わると思います。
自分の背後から2つのLED電球で照らしても、手元が暗くなることはありませんでした。
さらにキャンプ用テーブルの上を肉眼の明るさで見ても、不自由なく食事が摂れる明るさです。
このLED電球がキャンプ用としておすすめな理由をまとめると、こんな感じです。
広く照らせる
電球で上部から照らすので、広い範囲を照らせます。
万一落下しても壊れづらい
自宅やキャンプ場で何度かこのLED電球を落としていますが、割れたり傷ついたことがありません。
電球色なのでキャンプの雰囲気を壊さない
暖かい電球色なので、キャンプしているときのあたたかな雰囲気を保ってくれます。
価格が安く普段から使えるので、たくさん買える
キャンプ場では4つあると理想で、このLED電球なら安く、さらに普段から使えるモノなので、数を簡単に増やせます。
設置も持ち運びも邪魔にならない
小型なので設置しても邪魔にならないし、持ち運びも便利です。
モバイルバッテリーで使えるので、電源の確保が楽!
このLED電球はUSBから電源供給できるので、モバイルバッテリーから電源を供給できます。モバイルバッテリーなら充分な電気容量があり、キャンプで一晩中照らすこともできます。
自宅の部屋や廊下、キャンプ、車中泊、登山と幅広く利用できる!
USB電源なので、モバイルバッテリー、家のコンセント、車のシガーソケットと幅広く電源供給が可能であるので、普段使いからアウトドア、防災グッズとして幅広い利用用途があります。
寝室で本を読むときの灯りに
寝室で本を読むのに充分な明るさです。この電球の電源コードは比較的長いのでコンセントには困りませんが、モバイルバッテリーに繋げれば、コンセントから遠い場所でも利用できます。
夜、トイレに起きる方には廊下の灯りとして
夜、頻繁にトイレに起きる方なら、階段や廊下の灯りとしていかがでしょうか。我が家も階段に取り付けていますが、一晩中点けっぱなしでも電気代が気になりませんし、コンセントの無い廊下でも利用可能です。
震災があったときには防災グッズとして
モバイルバッテリーで利用できるので、イザというときの灯りにも使えます。車中泊、家の懐中電灯代わりとしても充分な明るさです。防災グッズになるのに、普段しまい込まず、普段から使えるのはいいですね。
キャンプだけでなく、登山用としても
本体は軽くて、電球もガラスでは無いので、登山用としても使えます。登山用ヘッドライトは邪魔にならず便利ですが、明るさはLED電球の方が確保できます。