PR

Amazonから信頼あるショップのみ検索する方法

Amazonや楽天の通販を安く買う技!
記事内に広告が含まれています。

近年、Amazonの商品で高額転売のようなことを目にしています。このような出品を表示させないでAmazonの検索を行える方法を解説します。

Amazonから信頼あるショップのみ検索

下記から検索すると、検索結果はAmazon販売(信頼あるストアを含む)のみを表示されます。

  


スポンサーリンク



Amazonから信頼あるショップのみ検索する方法

Amazonで検索結果が表示された後に、ブラウザのURL末尾に「 &emi=AN1VRQENFRJN5 」を付けてURLにアクセスし直すと、検索結果がAmazonや大手ストアの信頼あるショップのみ表示されます。

記事先頭にあるAmazon検索フォームは、予め「 &emi=AN1VRQENFRJN5 」を付けて検索できるよう改造されたフォームであるため、検索結果はAmazon販売(信頼あるストアを含む)のみ表示されます。

Amazonで普通に検索する

Amazon初期検索後

画像が見づらいですが、検索結果の件数は5万件以上となっています。今回の例では、「イヤホン」で検索した結果がすべて検索されています。ここから、次の手順で信頼あるショップのみに検索結果の表示を変えます。

ブラウザのURL末尾に「 &emi=AN1VRQENFRJN5 」と付与する

Amazon検索結果のURLにコードを付与

検索結果のURLの末尾に「 &emi=AN1VRQENFRJN5 」を追加して、URLで再検索します。ここで注意したいのは、「 &emi=AN1VRQENFRJN5 」を付与した後に誤ってAmazonの検索ボタンを押すと、最初の検索通りにすべてのショップが検索結果に表示されます。

URLで再検索すると信頼あるショップのみの検索結果となる

Amazon信頼あるショップのみ検索結果

検索結果の件数は1千件以上となっています。
信頼あるショップのみ表示されており、検索件数も減ったので欲しい商品を探し易くなります。

検索に関する注意点

&emi=AN1VRQENFRJN5 」は、ブラウザのURLに付ける必要があるため、Amazonのスマホアプリ検索では実行できない点に注意してください。

この検索方法を使う場合、Amazonのスマホアプリを削除して、ブラウザでAmazonにアクセスします。

error: Content is protected !!