PR

YouTubeの動画にハッシュタグを入れる方法とメリット

パソコン・インターネット活用術!
記事内に広告が含まれています。

「ハッシュタグ」をご存知でしょうか。

Twitterやインスタグラムをやっている人ならおなじみかも知れません。ハッシュタグはYouTubeでも入れることができます。この入れ方について解説します。

ハッシュタグとは?

「ハッシュタグ」と聞いてピンと来ない方向けに解説します。

ハッシュタグの意味

「ハッシュタグ」は、YouTubeだけで使われるものではなく、インスタグラムやTwitterでも使われている、冒頭に「#」が付いた単語やコメントのことです。

具体的には、下のTwitterスクショにある

#ねたこれ
#新宿駅は乗換が大変

がハッシュタグになります。

Twitterのハッシュタグ

ハッシュタグを付ける意図は、

「ここに書いていることは、こういうことです」

を表すキーワードになります。


スポンサーリンク



ハッシュタグを入れるメリット

Twitterでつぶやく側としては、検索にヒットし易くするメリットがあります。

例えば、Twitterで「部屋の中が暑い」と熱中症になりかけている意味でつぶやいても、Twitterで検索した人が「熱中症」で検索したなら、あなたのつぶやきは検索にヒットしません。

そういう時、「#熱中症」というハッシュタグを付けることで、「熱中症」や「#熱中症」の何れかで検索にヒットするようになります。

YouTube動画にハッシュタグを入れることによるユーザのメリット

ハッシュタグを入れることで、ユーザにもメリットがあります。

  • ハッシュタグでYouTube動画が検索し易くなる
  • 例えば「#米津玄師」というハッシュタグを付けてもらえることで、ユーザは「米津玄師」に関するつぶやきを簡単に検索することができます。

  • YouTube動画に付いているハッシュタグをタップするだけで、そのハッシュタグで検索が簡単にできる
  • YouTubeにハッシュタグに付けると、そのハッシュタグは青くなっています。これは、その「ハッシュタグで検索」へのリンクとなるので、iPhnoeからハッシュタグをタップするだけでハッシュタグの検索結果画面が表示されます。

ユーザにメリットがある動画はGoogleから好評価となることも考えられるので、好評価によってGoogle検索結果の上位に表示される可能性が高くなります。

YouTube動画へのハッシュタグの入れ方

実際に、YouTubeの「ねたこれ」チャンネルでハッシュタグを入れてみました。

ハッシュタグを入れる場所は「説明欄」の中

ハッシュタグ

YouTubeの再生画面でハッシュタグはタイトル上に表示されますが、実際に入力するのは「説明欄」の中です。

YouTubeハッシュタグの記述例

下記の例は、「ねたこれ」、「東京スカイツリー」、「ソラマチ」という単語をハッシュタグにしたものです。

#ねたこれ#東京スカイツリー#ソラマチ

ハッシュタグの注意点

  1. 単語や文の先頭に「#」を付けることでYouTubeから「ハッシュタグ」と認識される
  2. 横にスペースを開けずに書く
  3. 実際にハッシュタグとしてタイトル上に表示されるのは3つまでとなる
  4. Googleから「スパム」と捉えられる可能性があるため、ハッシュタグは3つから5つ程度に抑える
  5. YouTubeがハッシュタグを3つまでにしか表示しないため、3つ以内に抑えるのが好ましい
  6. 英語表記で「#Tokyo Sky Tree」とスペースは開けず、「#TokyoSkyTree」と単語をつなげないと、「#Tokyo」だけハッッシュタグとなる

ハッシュタグの表示のされ方

下のスクショの通り、タイトル上に3つのハッシュタグが表示されています。

拡大表示します。
YouTubeのハッシュタグ

この青い文字をタップすることで、その単語によるハッシュタグの検索が可能です。
YouTubeをハッシュタグで検索した結果画面

error: Content is protected !!