PR

2分でわかる空気清浄機の選び方!花粉症・インフルエンザに最適な空気清浄機はコレだ

実践してわかった最適なヘルスケア
記事内に広告が含まれています。

僕は花粉症なので、部屋で快適に過ごせるよう、今までいろいろなメーカーの空気清浄機を試してきました。メーカー数にして7つでしょうか。

そんな経験から得た、空気清浄機の選び方を紹介します。

空気清浄機を選ぶポイント

せっかく高いお金を出して空気清浄機を買うのなら、しっかり選び方のポイントを抑えましょう。

フィルター性能は価格と比例する

空気清浄機は、「フィルター性能」を一番重視したいところです。PM2.5を吸ってくれる空気清浄機でないとイヤですよね。以前、5千円程度の空気清浄機を購入したところ、まったく空気清浄機としての役割を果たさなくて、すぐ押し入れにしまった経験もあります。

空気清浄機の本体価格は当然フィルター価格と比例しますので、ある程度の価格は覚悟しましょう。

本体が軽い空気清浄機は動作音もうるさい

空気清浄機本体の造りがしっかりしていて、重いものを選ぶと動作音も抑えられます。

とある有名メーカーで出している3万円程度の機種を購入しましたが、本体は軽いプラスチック製で、ファンの振動に本体のプラスチックも振動してしまうため、非常に耳障りであったことを覚えています。

メーカーは「ブルーエア(Blueair)」か「ダイキン」が花粉やウイルス対策におすすめ

ダイキンは、日本の優秀な空調メーカーとしてCMでもおなじみです。ただ、ブルーエアというメーカーは初めてその名を聞いた人も多いと思います。

ブルーエアはスウェーデンのメーカーで、実は日本の病院でもよく利用される空気清浄機だそうです。それだけフィルター性能は、世界に認められるだけの実力があります。

ブルーエア(Blueair)

ダイキン

シャープ(SHARP)
¥25,800 (2025/01/04 20:13時点 | Amazon調べ)

ブルーエアの特徴をざっくり言うと

ブルーエアの空気清浄機本体、そしてフィルターは非常に高価です。従ってランニングコストが掛かります。
逆に、空気清浄機の仕組みが単純で、「ファン+フィルター」といった感じです。それは、複雑な仕組みを要しないためであり、実際に使うと、その使いやすさに納得します。

また、フィルター性能は最高です。

あまり静かな動作音とも思いませんが、本体の造りがしっかりしているので、動作音は決して耳障りではありません。

あと特徴的なのは、日本の空気清浄機は上から排気するものがほとんどだと思いますが、ブルーエアは横から排気するものが多いです。ちなみに上から排気する製品もあります。
これは憶測ですが、外国の家は広過ぎて、横向きに排気しないとうまく循環しないのかも知れませんね。

ダイキンの特徴をざっくり言うと

動作音が非常に静かで、空気清浄機本体の造りもしっかりしています。フィルターも高性能で、空気清浄機としての役割をしっかり果たしてくれます。また、フィルターも比較的安価なので、ブルーエアと比較して、空気清浄機本体価格、そしてフィルター価格共に安価で済みます。

また、さすが日本のメーカーだけあって、日本の家庭に置けるコンパクトさを備えているのもダイキンの良さでしょう。

ダイキンの空気清浄機

ちなみにこの写真は、15年以上前に買ったダイキンの空気清浄機です。普段はイオンモードと言って、ほとんどイオンの力だけでホコリを吸い寄せるため、とても静かで快適です。臭いを分解する機能もあります。

性能重視ならブルーエアを買いましょう

悩みは花粉症だけという人ならともかく、お子さんのアレルギー対策が目的の方や、PM2.5が気になるといった方はブルーエアをおすすめします。




ブルーエア 空気清浄機 Classic 270E Slim (~12畳) 270ESK110PAW

コスト重視ならダイキンを買いましょう

ブルーエアは高価で手が出ないという方はダイキンを選びましょう。たしかにブルーエアの半額くらいで買えますからね。
個人的に、フィルター性能はブルーエアの方が良いと思っていますが、もちろんダイキンも充分過ぎるほど優れたフィルターであることは確かです。
また、ブルーエアにはない「加湿機能」が付くのもダイキンの特徴です。




ダイキン(DAIKIN) 加湿ストリーマ空気清浄機「うるおい光クリエール」 ホワイト TCK70P-W


スポンサーリンク



卓上の空気清浄機なら間違いなくブルーエアミニ空気清浄機

会社の机で使いたい、受験勉強で花粉症に悩まされているので自分の部屋だけに使いたいといった用途なら、ブルーエアミニ空気清浄機以外に考えられません。

ブルーエアミニ空気清浄機

実は、本体の背面に付いているのがフィルターで、「ファンの後ろにファイルターをセットしているだけ」の単純なものです。さらに、本体はしっかりした造りですが、フィルターは紙でできているから笑えます。
ただ、フィルター性能はしっかりしていて空気清浄機として充分な役割を果たしますし、卓上扇風機代わりにも使えて、さらに1万円ちょっとで購入できるという逸品です。

ブルーエアミニ空気清浄機の本体

ブルーエアミニ空気清浄機のフィルター

「一人暮らしだけど、空気清浄機が部屋にあるといいな」と思う方にもおすすめできます。小型なので部屋全体の空気を綺麗にするまで時間が掛かるのは確かですが、満足のいく結果を出してくれています。
僕は花粉で悩まされる季節、12畳の広さのリビングで寝たとき、この空気清浄機を最小モードで利用しましたが、朝起きた時に部屋の中で花粉を感じませんでした。おそらく2、3時間の間で花粉は除去できていると思います。




Blueair ブルーエアミニ空気清浄機

Amazonで人気商品は?

シャープのプラズマクラスター空気清浄機は安価で人気!




シャープ 加湿空気清浄機 プラズマクラスター 13畳/空気清浄 23畳 ホワイト KC-G50-W

プラズマクラスターの威力で花粉を集めて吸い込むというものです。

あまり知られいなくても好評価で安価なおすすめ空気清浄機

聞いたことの無いメーカーでも、非常に口コミ評価の良く安価な空気清浄機はあります。

車にも車載用空気清浄機は欲しいところ

車に一日中乗る人にも、空気清浄機は欲しいですね。

error: Content is protected !!