シャッター音が鳴らないカメラアプリ、ビデオカメラアプリは盗撮するため?と疑いを持たれるかも知れませんが、実は我々の生活の中で、結構役立つんです。
では、具体的にどんなシーンで役立つのか、そして、おすすめなカメラアプリをご紹介します。
シャッター音の鳴らないカメラ・ビデオカメラは、こんなシーンで使える!
シャッター音は、撮影場所によっては消したいものです。シャッター音の鳴らないカメラアプリやビデオカメラアプリなら、こんなシーンで役立ちます。
お子さんを起こさないよう寝顔を撮影
シャッター音をさせないので、お子さんを起こさず撮影できます。どのみち、ストロボの灯りで起きそうですが。
反抗期になったお子さんの写真・ビデオ撮影
僕も経験ありますが、子供は反抗期になると、カメラから避けるようになります。それでもお子さんの写真は撮りたいですよね。
ピアノの発表会で撮影
ピアノ発表会でシャッター音はタブーです。
ブロガー必須アイテム!お店での料理撮影
僕がブログ記事のために訪れたお店では、必ずシャッター音がしないカメラを利用しています。これは、周りに不快感を与えたくないためです。
緊急時にすぐビデオ撮影できる
今回のテーマと外れますが、今回紹介するビデオカメラアプリ「iREC」は、アプリの起動だけで撮影が開始されます。遊んでいるとき、「このシーン撮影したい!」と感じたとき、すぐに撮影できるのは大変便利です。
その他にも、交通事故等、証拠撮影したいときにも利用したいですね。
痴漢被害の現場を抑える!
痴漢被害に遭って困る場合、その証拠を抑えるために音の鳴らないビデオカメラを活用しましょう。ビデオカメラアプリの中には、撮影開始の音が鳴らず、さらにアプリの起動で画面が真っ暗なまま撮影が開始される優れたアプリもあるので、痴漢加害者に気づかれないまま、現場とその顔を撮影することができます。
スポンサーリンク
シャッター音が鳴らない無料カメラアプリ
無料のカメラアプリの中には、シャッター音の鳴らないものがあります。
超微音カメラ
超微音カメラは親指一つで、シャッター、ズーム、ストロボ切替が簡単にできます。
無音カメラ
「無音カメラ」は、シャッター音の鳴らない撮影だけでなく、撮影した画像の編集までできます。
シャッター音が鳴らず、アプリ起動でビデオ撮影を開始する「ブラックビデオ」
ビデオ撮影のみのビデオカメラアプリです。撮影開始の音が鳴らないのに加えて、アプリ起動でそのままビデオ撮影が開始される点が大変便利です。数百円程度の有料アプリですが、ブラックスクリーンモードがあり、ディスプレイの灯りも消したいという要望にぴったりな静音カメラアプリです。

音が鳴らないカメラアプリを実際使ってみました
本当に音が鳴らないことと、使い心地は動画で確認してください。なお、動画では有料のマナーカメラを使っています。