PR

お風呂場、外壁などの水に濡れた場所で使える接着剤を実際にお風呂場で使ってみた

住宅・インテリア実例やDIYまとめ
記事内に広告が含まれています。

お風呂場のタオル掛けをタイルに取り付けたり、外壁に防犯用ライトを、外壁に穴を開けずに取り付けるなど、水に濡れる場所でも接着剤の需要はあります。

お風呂場など、水に濡れた場所でも使える接着剤を、実際に使ってみました。

セメダインのスーパーXは、濡れた場所でも使える優れもの!

セメダインのスーパーX

水に濡れる場所でも浸かるのは、セメダインのスーパーXという接着剤です。


スポンサーリンク



セメダインのスーパーXをお風呂場で使ってみました

セメダインのスーパーXを、お風呂場内窓の窓枠に使いました

お風呂場に内窓を取り付けたかったのですが、プラスチック製の窓なら接着剤で窓のレールを接着できると聞き、実際にお風呂場で使ってみました。

セメダインのスーパーXは、それほど早く乾燥が完了しないので、使いやすい

セメダインのスーパーXは普通の接着剤と同様、手軽に使える

あまり早く接着し過ぎると、貼付けた後の微調整ができなくて困りますが、このセメダインのスーパーXは、さほど即効性のない接着剤なので、貼付けたときに曲がった場合でも微調整可能です。使い勝手は、普通の接着剤と変わりません。

お風呂場で使い始めて一ヶ月、まったく接着に問題なし!

セメダインのスーパーXを実際にお風呂で使って1ヶ月目の感想

すごいです!

写真の通り、お風呂場に内窓を設置して一ヶ月間、まったく接着に不安を感じないほど、丈夫なままです。水に濡れる場所でも使えますが、当然のことながら、普通の接着剤の利用が可能なので、今後、接着剤を買うならセメダインのスーパーXをおすすめします。

この後、タオル掛けにも使用したいと思っています。

error: Content is protected !!